NAPAC BLOG

NAPAC NEWSバックナンバー


2025/10/22 Vol.283 「第41回NAPAC走行会 in 富士」を開催
2025/09/17 Vol.282 「頭文字D 30th Anniversary 2days」に会員30社と事務局が出展
2025/07/30 Vol.281 「オートメッセ in 愛知2025」に会員26社と事務局が出展
2025/07/22 Vol.280 「日刊自動車新聞 用品大賞2025」会員がGP/準GPを受賞
2025/07/01 Vol.279 「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」に会員10社が出展
2025/06/09 Vol.278 「加勢裕二杯 モントレー 2025」に会員が出展
2025/06/05 Vol.277 「S耐2025 第3戦 NAPA富士24時間レース」の冠スポンサーとしてPR
2025/04/30 Vol.276 「第40回NAPAC走行会 in 富士」を開催
2025/04/24 Vol.275 「モーターファンフェスタ2025 in FSW」に会員29社と事務局が出展
2025/04/21 Vol.274 会員全体講習会「NAPACカンファレンス2025」開催
2025/03/10 Vol.273 「九州自動車エコシステム博覧会(中国・深圳)」が開催
2025/03/04 Vol.272 「国際オートアフターマーケットEXPO 2025」に会員7社が出展
2025/02/26 Vol.271 「Nostalgic 2days 2025」会場で会の活動をアピール
2025/02/17 Vol.270 「大阪オートメッセ2025」にNAPACブースを出展
2025/01/28 Vol.269 6年振りに「わくわくパーツハンドブック」を改訂
2025/01/14 Vol.268 「東京オートサロン2025」にNAPACブース出展、他
2024/12/24 Vol.267 「GR86/BRZ Cup 2024 シーズン表彰式」が開催
2024/12/03 Vol.266 「NISMO FESTIVAL 2024」に会員25社とNAPACが出展
2024/10/31 Vol.265 「R’s Meeting 2024」に会員14社と事務局が出展
2024/10/30 Vol.264 「NAPAC第8期総会」を開催
2024/10/21 Vol.263 「第39回NAPAC走行会 in 富士」を開催
2024/09/20 Vol.262 「湾岸BASE YOKOHAMA」に会員23社と事務局が出展
2024/08/05 Vol.261 「北陸カスタムカーショー2024in金沢」に会員6社と事務局が出展
2024/07/22 Vol.260 会員アルミホイールブランドが「用品大賞2024」グランプリを獲得
2024/07/17 Vol.259 「FUJI 86/BRZ STYLE 2024」に会員33社とJAWA事業部が出展
2024/06/14 Vol.258 「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」のPart2を展開
2024/06/03 Vol.257 「S耐2024 第2戦 NAPAC 富士ST 24時間レース」PR活動(冠スポンサー)
2024/05/25 Vol.256 「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン2024」開始
2024/05/07 Vol.255 「東北カスタムカーショー2024 in 仙台」に会員10社と事務局が出展
2024/04/30 Vol.254 「モーターファンフェスタ2024 in 富士」に会員33社と事務局が出展ほか
2024/04/19 Vol.253 「NAPACカンファレンス2024」4月15日(月)に東京会場開催他
2024/04/05 Vol.252 「第38回NAPAC走行会 in 富士」を開催
2024/03/13 Vol.251 「国際オートアフターマーケットEXPO 2024」に会員9社が出展
2024/02/20 Vol.250 「Nostalgic 2days 2024」に会員14社が出展
2024/02/16 Vol.249 「大阪オートメッセ2024」に会員33社とJAWA/JASMAが出展
2024/01/19 Vol.248 「東京オートサロン2024」に会員68社とNAPAC/JAWA/JASMAが出展
2023/12/06 Vol.247 「NISMO FESTIVAL 2023」に会員21社とJAWAが出展
2023/11/15 Vol.246 「モーターファンフェスタ2023 in お台場」会期短縮で開催
2023/11/09 Vol.245 「第37回NAPAC走行会 in 富士」を開催
2023/11/01 Vol.244 「R’s Meeting 2023」がジャパントラックショーとコラボ開催
2023/11/01 Vol.243 役員改選を行い中嶋敬一郎副会長がNAPAC新会長に就任
2023/09/28 Vol.242 「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」に会員23社とJAWAが出展
2023/09/07 Vol.241 「北陸カスタムカーショー2023 in 金沢」に会員9社とJAWAが出展
2023/07/18 Vol.240 「日刊自動車新聞用品大賞2023」会員8社が受賞
2023/07/13 Vol.239 「第36回NAPAC走行会in富士」を開催
2023/06/16 Vol.238 「NAPACカンファレンス2023」を開催
2023/06/08 S耐2023 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース・スポンサーReport
2023/05/18 Vol.237 「モーターファンフェスタ2023 in FSW」に会員30社とJAWAが出展
2023/04/19 Vol.236 「東北カスタムカーショー2023 in 仙台」に会員6社とJAWAが出展
2023/04/11 Vol.235 「交通安全。アクション2023 新宿」に参加
2023/03/10 Vol.234 「国際オートアフターマーケットEXPO 2023」に会員5社が出展
2023/02/21 Vol.233 「第14回 Nostalgic 2days」に会員12社が出展
2023/02/16 Vol.232 「大阪オートメッセ2023」に会員25社とJAWA事業部が出展
2023/01/19 Vol.231 「東京オートサロン2023」盛大に開催
2022/12/06 Vol.230 「NISMO FESTIVAL 2022」に会員22社とJAWA事業部が出展
2022/11/25 Vol.229 「GR86/BRZ Cup 2022」全5大会無事に終了
2022/11/16 Vol.228 「WRC Rally JAPAN 2022」に会員9社が出展
2022/11/09 Vol.227 「Let’s Go 4WD FES 2022」に会員16社とJAWA事業部が出展
2022/11/01 Vol.226 「R’s Meeting 2022」に会員16社とJAWA事業部が出展
2022/10/27 Vol.225 「第6期NAPAC総会・JAWA50周年記念パーティー他」を開催
2022/10/19 Vol.224 「第35回NAPAC走行会in富士」を開催
2022/09/14 Vol.223 「トヨタ×NAPAC」の協業会見が大手新聞に記事掲載
2022/09/07 Vol.222 「トヨタ×NAPAC」の協業に関する記者会見に参加
2022/08/30 Vol.221 「冬季五輪メダリスト髙木菜那さん起用」会員ホイールの有用性をPR
2022/08/02 Vol.220 「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」後半戦
2022/07/29 Vol.219 「FUJI 86・BRZ STYLE 2022」に会員16社とJAWA事業部が出展
2022/07/20 Vol.218 「日刊自動車新聞用品大賞2022」表彰式が開催
2022/07/12 Vol.217 「NAPAC公式ツイッター」スタート
2022/07/04 Vol.216 「第35回 日刊自動車新聞用品大賞2022」で会員7社とJAWAが受賞
2022/06/30 Vol.215 「GR86/BRZ Cup 2022」いよいよスタート
2022/06/10 S耐2022 第2戦 NAPAC 富士 SUPER TEC 24時間レース・スポンサーReport
2022/05/18 Vol.214 「第34回NAPAC走行会in富士」を開催
2022/05/10 Vol.213 2022年度「オートパーツの日」プレゼントキャンペーン予告
2022/04/28 Vol.212 「モーターファンフェスタ2022」に会員24社と事務局が出展
2022/03/14 Vol.211 「国際オートアフターマーケットEXPO2022」が3年振りにリアル開催
2022/02/21 Vol.210 「第13回ノスタルジック2デイズ」2年ぶりに開催
2022/02/17 Vol.209 「大阪オートメッセ2022」開催他
2022/01/20 Vol.208 「東京オートサロン 2022」2年振りにリアル開催
2021/12/28 Vol.207 「くるまのニュース」にJAWAタイアップ記事を掲載
2021/11/24 Vol.206 「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021 PART2」に会員15社と事務局が出展
2021/11/17 Vol.205 「Forum8 Central Rally 2021」に会員7社と事務局が出展
2021/11/08 Vol.204 「NAPACオンライン総会」等を開催 
2021/10/29 Vol.203 「土屋圭市氏×南明奈さん×中嶋事業部長のダブル対談」をWEB掲載
2021/10/28 Vol.202 「第33回NAPAC走行会in富士」を開催
2021/10/12 Vol.201 「オプジャン富士(Wオプション・ジャンボリー)」に会員18社が出展
2021/09/06 Vol.200 「2021年JAWA事業部PR」
2021/08/17 Vol.199 「NOBチャンネル」でJAWA会員ホイールの安全性をPR
2021/08/02 Vol.198 本日、8月2日は「オートパーツの日」
2021/07/05 Vol.197 「第34回 日刊自動車新聞用品大賞2021」で会員9社が受賞
2021/06/08 Vol.196 「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021」に会員12社と事務局が出展
2021/05/07 Vol.195 「コロナ禍のサーキットイベント視察(スーパーGT Rd.2)」
2021/04/26 Vol.194 「第32回NAPAC走行会in富士」を開催
2021/04/23 Vol.193 2021年度「オートパーツの日」プレゼントキャンペーン予告
2021/03/22 Vol.192 「国際オートアフターマーケットEXPO 2021 ONLINE Vol.1」が開催
2021/03/15 Vol.191 「2020 NAPAC AWARD」
2021/03/10 Vol.190 会員新製品寄稿集「トレンド情報2021」を制作
2021/01/15 Vol.189 ネット空間で楽しめる「バーチャルオートサロン2021」が開幕
2020/10/16 Vol.188 「第31回NAPAC走行会in富士」を開催
2020/09/09 Vol.187 「S耐第1戦 NAPAC 富士SUPER TEC24時間レース」大会スポンサーとしてPR
2020/08/03 Vol.186 「AUTOMOBILE COUNCIL2020」が開催
2020/07/31 Vol.185 「明後日、8月2日はオートパーツの日」
2020/06/30 Vol.184 「8月2日はオートパーツの日」プレゼントキャンペーン開催
2020/05/25 Vol.183 2020年度「オートパーツの日」プレゼントキャンペーン予告
2020/03/12 Vol.182 会員新製品寄稿集「トレンド情報2020」を制作
2020/02/25 Vol.181 「第12回ノスタルジック2デイズ」に会員11社が出展
2020/02/19 Vol.180 「大阪オートメッセ2020」NAPAC合同ブースに会員及びJAWA事業部が出展
2020/01/20 Vol.179 「CAW幹部並びに加盟社向けの特別講習会」を開催
2020/01/17 Vol.178 「2020年 NAPAC新年の集い」を開催等
2019/12/18 Vol.177 「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019」に会員19社と事務局が出展
2019/12/11 Vol.176 「NISMO FESTIVAL at FUJISPEEDWAY 2019」に会員20社と事務局が出展
2019/11/29 Vol.175 「MAZDA FAN FESTA 2019 in OKAYAMA」に会員8社が出展
2019/11/11 Vol.174 「JAWA会員ホイール識別・PRの新施策に着手」
2019/11/05 Vol.173 「第46回 東京モーターショー2019」に会員関係9社が出展
2019/10/29 Vol.172 高瀬嶺生副会長が新会長に就任
2019/09/27 Vol.171 「第30回NAPAC走行会in富士」を開催
2019/09/18 Vol.170 「R’s Meeting 2019」に会員14社と事務局が出展
2019/09/03 Vol.169 「北陸カスタムカーショー2019 in 金沢」に会員9社と事務局が出展
2019/08/07 Vol.168 「2019 スーパーGT 第5戦富士」に会員6社が出展
2019/08/02 Vol.167 本日(8月2日)は「オートパーツの日」
2019/07/30 Vol.166 「FUJI 86 STYLE with BRZ 2019」に会員18社と事務局が出展
2019/07/08 Vol.165 「第32回 日刊自動車新聞用品大賞2019」で会員9社が受賞
2019/06/18 Vol.164 「第29回NAPAC走行会in富士」を開催等
2019/06/03 Vol.163 S耐2019第3戦「富士SUPER TEC 24時間レース」に会員10社が出展等
2019/05/24 Vol.162 2019年度「オートパーツの日」プレゼントキャンペーン実施予告
2019/04/23 Vol.161 「2019年JAWA会員講習会」を開催等
2019/04/16 Vol.160 「モーターファンフェスタ2019 in 富士スピードウェイ」に出展等
2019/03/19 Vol.159 「国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)2019」に会員8社が出展等
2019/03/06 Vol.158 「モースポフェス2019」に会員16社と事務局が出展
2019/03/01 Vol.157 「第11回ノスタルジック2デイズ2019」に会員12社が出展
2019/02/14 Vol.156 「大阪オートメッセ2019」にNAPAC合同ブースとJAWAブースを出展
2019/01/31 Vol.155 「沖縄カスタムカーショー2019」に会員6社とJAWA事業部が出展等
2019/01/17 Vol.154 「2019 NAPAC新年の集い」を開催等
2018/12/05 Vol.153 「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2018」に会員20社と事務局が出展
2018/11/30 Vol.152 「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018」に会員20社と事務局が出展
2018/11/21 Vol.151 「インタープロトシリーズ2018 第7戦-第8戦」に会員が出展
2018/11/07 Vol.150 S耐2018第6戦「スーパー耐久in岡山」に会員5社が出展
2018/10/25 Vol.149 「(一社)NAPAC第2期総会、ASEA事業部会、JAWA事業部会」を開催
2018/10/02 Vol.148 「第27回NAPAC走行会」を開催
2018/09/11 Vol.147 「R’s Meeting2018」に会員15社と事務局が出展等
2018/08/07 Vol.146 商業施設トレッサ横浜にて「8月2日はオートパーツの日」PRイベントを開催
2018/08/02 Vol.145 「Fuji 86 Style with BRZ 2018」に会員21社と事務局が出展など
2018/07/17 Vol.144 「第31回 日刊自動車新聞用品大賞2018」で会員4社が受賞
2018/06/12 Vol.143 全日本ラリー選手権第5戦「モントレー2018」に会員10社と事務局が出展等
2018/06/05 Vol.142 S耐2018第3戦「富士SUPER TEC 24時間レース」に会員9社が出展
2018/05/30 Vol.141 「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」実施
2018/05/18 Vol.140 「第26回NAPAC走行会」を開催
2018/05/01 Vol.139 お手軽カー読本「わくわくパーツハンドブック2018年度版」を制作
2018/04/24 Vol.138 「モーターファンフェスタ2018に出展」と「JAWA会員講習会を開催」
2018/04/16 Vol.137 「モータースポーツジャパン2018 フェスティバルinお台場」に会員社が参加
2018/04/05 Vol.136 S耐2018第1戦「SUZUKA S耐」に会員6社が出展
2018/03/16 Vol.135 「IAAE2018」に会員7社が出展等
2018/03/13 Vol.134 「2018モータースポーツファン感謝デー」に会員10社が出展
2018/02/14 Vol.133 「大阪オートメッセ2018」に会員とJAWA事業部が出展
2018/01/18 Vol.132 「NAPAC新年の集い」を開催等
2017/12/12 Vol.131 「TOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL 2017」に会員20社と事務局が出展
2017/12/05 Vol.130 「MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA」に会員8社が出展等
2017/11/29 Vol.129 「第20回NISMO FESTIVAL(2017)」に会員22社と事務局が出展
2017/11/06 Vol.128 「第45回東京モーターショー2017」に会員6社が出展、他
2017/11/01 Vol.127 一般社団法人NAPACを設立
2017/10/05 Vol.126 「第25回NAPAC走行会in富士」を開催、他
2017/09/11 Vol.125 「R’s Meeting2017」に会員12社が出展
2017/09/05 Vol.124 S耐2017第5戦「富士SUPER TEC」に会員4社が出展
2017/08/03 Vol.123 「Fuji 86 Style with BRZ」に会員18社と事務局が出展
2017/07/10 Vol.122 「第30回 日刊自動車新聞用品大賞2017」で会員4社が受賞
2017/06/13 Vol.121 「全日本ラリー第5戦モントレー2017in嬬恋」、「S耐第3戦鈴鹿」に会員が出展
2017/06/09 Vol.120 「8月2日はオートパーツの日」プレゼントキャンペーン及びPRイベント告知
2017/05/29 Vol.119 「第24回NAPAC走行会in富士」を開催
2017/05/08 Vol.118 「モーターファンフェスタ2017 in 富士SW」に会員28社と事務局が出展
2017/04/14 Vol.117 「2017年JAWA会員講習会」を開催
2017/03/22 Vol.116 「第23回NAPAC走行会in富士」を盛大に開催
2017/03/16 Vol.115 「国際オートアフターマーケットEXPO 2017」に会員3社と事務局が出展
2017/03/13 Vol.114 富士SW50周年記念イベント「富士ワンダーランドフェス」に会員17社が出展
2017/03/07 Vol.113 「2017モータースポーツファン感謝デー」に会員10社が出展
2017/02/28 Vol.112 「NAGOYAオートトレンド2017」に出展
2017/02/14 Vol.111 「大阪オートメッセ2017」に出展
2017/01/31 Vol.110 「沖縄カスタムカーショー2017」に会員16社が出展
2017/01/18 Vol.109 「NAPAC新年の集い」を開催等
2016/12/12 Vol.108 「IPS2016第7戦・第8戦」、「NISMO FESTIVAL2016」に会員と事務局が出展
2016/11/29 Vol.107 「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2016」に会員20社と事務局が出展
2016/10/31 Vol.106 NAPAC第13期総会及びASEA、JAWA事業部総会を開催
2016/10/25 Vol.105 S耐2016第5戦「スーパー耐久レースin岡山」に会員6社及び事務局が出展
2016/09/15 Vol.104 「第22回NAPAC走行会in富士」を開催
2016/09/12 Vol.103 「R’s Meeting2016」に会員11社及び事務局が出展
2016/09/06 Vol.102 S耐2016第4戦「富士SUPER TEC」に会員10社及び事務局が出展
2016/08/30 Vol.101 JRC第6戦「モントレー2016 in 嬬恋」に会員9社及び事務局が出展
2016/08/02 Vol.100 「Fuji 86 Style with BRZ 2016」に会員17社及び事務局が出展
2016/07/11 Vol.099 会員4社が「日刊自動車新聞用品大賞2016」部門賞及び特別賞を受賞
2016/06/28 Vol.098 「インタープロトシリーズ2016 第3戦・第4戦」に会員3社及び事務局が出展
2016/06/24 Vol.097 「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」を実施
2016/06/14 Vol.096 S耐2016第3戦「SUZUKA”S耐”サバイバル」に会員6社及び事務局が出展
2016/06/03 Vol.095 「第21回NAPAC走行会in富士」を開催
2016/05/17 Vol.094 S耐2016第2戦「SUGOスーパー耐久」に会員7社及び事務局が出展
2016/04/27 Vol.093 「お手軽カー読本~わくわくパーツハンドブック 2016年度版」を制作
2016/04/26 Vol.092 「モーターファンフェスタ」、「FUJI DRIFT」に会員34社及び事務局が出展
2016/04/19 Vol.091 「2016年第1回JAWA会員講習会」を開催
2016/04/05 Vol.090 「S耐第1戦もてぎ」、「IPS第1戦・第2戦」に会員及び事務局が出展
2016/03/15 Vol.089 「第2回NAPAC FESTA in 富士」を開催等
2016/02/23 Vol.088 「福岡カスタムカーショー2016」にJAWA事業部並びに会員7社が出展
2016/02/18 Vol.087 大阪オートメッセ2016「NAPAC合同ブース」に会員6社が出展
2016/01/21 Vol.086 「NAPAC新年の集い」を開催等
2015/12/17 Vol.085 8月2日「オートパーツの日」のロゴマークを制作
2015/12/08 Vol.084 「2015インタープロトシリーズ第5戦・第6戦」に会員3社及び事務局が出展等
2015/12/01 Vol.083 「NISMO FESTIVAL 2015」に会員22社及び事務局が出展
2015/11/26 Vol.082 「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2015」に会員19社及び事務局が出展
2015/11/09 Vol.081 「第44回東京モーターショー2015」に会員が出展
2015/11/04 Vol.080 「モーターゲームス2015 in 岡山」に会員8社及び事務局が出展
2015/10/27 Vol.079 S耐第6戦「スーパー耐久・鈴鹿」に会員5社及び事務局が出展
2015/10/23 Vol.078 NAPAC第12期総会及びASEA、JAWA事業部総会を開催
2015/10/14 Vol.077 「スーパーカーニバル2015」に会員16社及び事務局が出展
2015/10/08 Vol.076 NAPACホームページの英語版サイトを開設
2015/10/01 Vol.075 故 田中毅氏 お別れ会 しめやかに執り行われる
2015/09/30 Vol.074 「ザ・ワンメイクレース祭り 2015 富士~秋~」に会員2社及び事務局が出展
2015/09/24 Vol.073 「第8回R’s Meeting」に会員9社及び事務局が出展
2015/09/07 Vol.072 「第20回NAPAC走行会in富士」を開催等
2015/09/08 Vol.071 S耐第5戦「スーパー耐久 in 岡山」に会員4社が出展
2015/09/01 Vol.070 「JRC第6戦モントレー2015 in 嬬恋」に会員10社及び事務局が出展
2015/08/04 Vol.069 「Fuji 86 Style with BRZ 2015」に会員19社及び事務局が出展
2015/07/22 Vol.068 「2015インタープロトシリーズ第2大会特別戦」に会員及び事務局が出展
2015/07/14 Vol.067 NAPAC会員4社が「日刊自動車新聞用品大賞2015」部門賞を受賞等
2015/07/14 Vol.066 ASEA・JASMA監修「お手軽カー読本~わくわくパーツハンドブック」を制作
2015/07/06 Vol.065 S耐第3戦「SUPERT TEC」に会員7社及び事務局が出展
2015/06/25 Vol.064 APARA様の公式HP及び「APARA REPORT」でASEA基準の告知スタート
2015/06/22 Vol.063 「AAAL第2回スポーティングパーツ委員会」に担当会員が出席等
2015/06/16 Vol.062 中国・北京「ALL in TUNING 2015」に会員が出展
2015/05/27 Vol.061 S耐第2戦「SUGOスーパー耐久3時間レース」に会員5社及び事務局が出展
2015/05/20 Vol.060 「2015インタープロトシリーズ第1大会」に会員3社及び事務局が出展
2015/05/13 Vol.059 「af imp.スーパーカーニバル2015」に会員21社及び事務局が出展
2015/04/22 Vol.058 ドリフトイベント「TOKYO DRIFT」に会員8社及び事務局が出展
2015/04/21 Vol.057 「2015年第1回JAWA会員講習会」を開催
2015/03/31 Vol.056 S耐第1戦「もてぎスーパー耐久」に会員8社及び事務局が出展
2015/03/18 Vol.055 当振興会初の週末1日サーキットイベント「NAPAC FESTA in 富士」を開催
2015/03/12 Vol.054 「鈴鹿モータースポーツファン感謝デー」に会員11社及び事務局が出展
2015/03/03 Vol.053 「NAGOYAオートトレンド2015」にJAWAブースを出展等
2015/02/26 Vol.052 「福岡カスタムカーショー2015」にJAWAブースを出展等
2015/02/18 Vol.051 大阪オートメッセ2015「NAPAC合同ブース」に会員6社が出展
2015/01/19 Vol.050 スーパー耐久シリーズ2014「シリーズ貢献賞」を受賞
2015/01/13 Vol.049 「NAPAC新年の集い」を開催 & TAS2015「NAPAC合同ブース」を出展
2014/12/15 Vol.048 AAAL主催「スポーティングパーツ勉強会」が開催
2014/12/09 Vol.047 「MAZDA FAN FESTA 2014 in OKAYAMA」に会員6社が出展
2014/12/03 Vol.046 「NISMO FESTIVAL 2014」に会員23社が出展
2014/12/02 Vol.045 韓国「2014チューニングカー大会」で高瀬部会長、長瀬理事が講演
2014/11/27 Vol.044 「TOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2014」に会員19社及び事務局が出展
2014/11/18 Vol.043 「2014年第2回JAWA会員講習会」を開催
2014/11/05 Vol.042 AAAL・APARA主催「景品表示法(基礎)勉強会」に会員が参加、他
2014/10/28 Vol.041 第11期NAPAC、および事業部総会を実施、他
2014/09/29 Vol.040 「インタープロトシリーズ第3戦」に会員3社及び事務局が出展、他
2014/09/24 Vol.039 「第19回NAPAC走行会in富士」を開催
2014/09/09 Vol.038 S耐第4戦「スーパー耐久レースin岡山」に会員5社及び事務局が出展
2014/08/07 Vol.037 「Fuji 86 style with BRZ 2014」にNAPAC会員26社及び事務局が出展
2014/07/30 Vol.036 S耐「SUPER TEC」、全日本ラリー「モントレー2014群馬」に会員ブース設置
2014/07/17 Vol.035 不正改造車を排除する取り組みの実施結果を公表(平成25年度)
2014/07/14 Vol.034 会員6社が日刊自動車新聞の「用品大賞2014」を受賞
2014/06/24 Vol.033 「インタープロトシリーズ第2戦」にNAPAC会員4社と事務局が出展
2014/06/17 Vol.032 「af imp.スーパーカーニバル2014」に会員22社及び事務局が出展
2014/06/06 Vol.031 「第18回NAPAC走行会in富士」を開催
2014/05/28 Vol.030 「SUGOスーパー耐久3時間レース」に会員7社+事務局が出展
2014/04/22 Vol.029 「2014年第1回JAWA会員講習会」を開催&インタープロト第1戦にブース設置
2014/04/14 Vol.028 自動車会議所主催「交通安全。アクション2014」をサポート
2014/04/01 Vol.027 スーパー耐久シリーズ2014第1戦「もてぎスーパー耐久」に会員ブース設置
2014/03/11 Vol.026 今期も「スーパー耐久シリーズ」にNAPAC会員ブースを設置等
2014/03/04 Vol.025 「2014モータースポーツファン感謝デー」に会員12社が出展
2014/02/20 Vol.024 「大阪オートメッセ2014」にNAPAC合同ブース、JAWAブース等を出展
2014/02/12 Vol.023 故 橋本幸男氏 お別れ会(社葬)、しめやかに執り行われる
2014/01/15 Vol.022 スーパー耐久シリーズ2013「シリーズ貢献賞」を受賞
2014/01/14 Vol.021 「東京オートサロン2014・NAPAC新年の集い」レポート
2013/12/17 Vol.020 「エコプロダクツ2013」にJAWA会員がブース出展
2013/11/27 Vol.019 「第43回東京モーターショー2013」にNAPAC会員がブース出展中
2013/11/15 Vol.018 「2013年第2回JAWA会員講習会」を開催
2013/11/13 Vol.017 「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2013」に会員21社+事務局が出展
2013/10/29 Vol.016 NAPAC第10期総会、ASEA第33期総会、JAWA第42期総会を開催
2013/10/01 Vol.015 ホームページを全面リニューアル
2013/09/19 Vol.014 「第17回NAPAC走行会in富士」を開催
2013/09/03 Vol.013 S耐シリーズ第5戦「スーパー耐久レースin岡山」に会員6社+事務局が出展
2013/08/27 Vol.012 インタープロトシリーズ第2戦に会員6社+事務局が出展
2013/08/19 Vol.011 S耐第4戦「富士スーパー耐久7時間レース」に会員5社+事務局が出展
2013/08/06 Vol.010 「Fuji 86 Style with BRZ2013」にNAPAC会員27社及び事務局が出展
2013/08/02 Vol.009 トヨタアワード2012「モリゾウ賞」をNAPACとして合同受賞(トヨタ社外初)
2013/07/29 Vol.008 全日本ラリー第5戦「モントレーin群馬2013」に会員11社及び事務局が出展
2013/07/26 Vol.007 NAPAC会員7社及び事務局がS耐第3戦「もてぎ耐久」にテントブース出展
2013/07/23 Vol.006 NAPAC会員社4社が「26th 日刊自動車新聞用品大賞2013」の各部門賞を受賞
2013/07/03 Vol.005 「バンコク インターナショナル オートサロン2013」に合同ブースを設置
2013/05/30 Vol.004 「第16回NAPAC走行会in富士」開催
2013/04/26 Vol.003 「交通安全。アクション2013」4月13日、14日メガウェブで開催
2013/04/02 Vol.002 トヨタ86の「外装パーツCADデータ」提供契約を締結
2013/03/18 Vol.001 第11回国際オートアフターマーケットEXPO2013(IAAE2013)が開催

【NEWS】「第41回NAPAC走行会」を開催

  • 投稿日:2025年10月23日  カテゴリ:新着情報  タグ:

当振興会恒例のユーザー感謝の集い「第41回NAPAC走行会in富士」が10月8日(水)、富士スピードウェイ・レーシングコースで行われ、約109台の車両が参加(PROドライバー車両含む)して大いに盛り上がりました。
本年秋の走行会は当初、台風22号の影響が心配されましたが、当日は晴天とはいかないものの走行時の路面はドライコンディションとなり、思い切った走りが楽しめる走行会となりました。
走行前のドライバーズミーティングに先立ち挨拶に立った中嶋会長(共豊コーポレーション)は「安全安心なNAPAC会員パーツを使用してカーカスタイマイズを楽しんで欲しい」と参加者に呼びかけ、また水口理事(エッチ・ケー・エス)はJASMA認定マフラーの有用性をアピール致しました。
ドラミでは、柳田選手、花里選手、堤選手、冨林選手が参加。柳田選手と花里選手がコース&フラッグ説明を行い、初心者にも丁寧なレクチャーを行いました。

業務一時停止のご案内(10月21日終日)

  • 投稿日:2025年10月21日  カテゴリ:新着情報  タグ:

弊会第9期総会開催のため、2025年10月21日(火)終日の事務局業務を停止いたします
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいます様お願いいたします。

※期間中のお問い合わせ等につきましては、10月22日(水)から順次対応させていただきます。
※各種認定証(ASEA/JAWA/JASMA)の受発注業務等も停止いたしますのでご注意ください。

新入会員のご紹介(NITRON JAPAN社)

  • 投稿日:2025年10月20日  カテゴリ:新着情報  タグ:

NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします

【NAPAC入会・2025年10月16日付】
会社名:株式会社 ナイトロンジャパン
所在地:344-0122 埼玉県春日部市下柳43-1
URL:https://www.nitron.jp/

新入会員のご紹介(AXIS STYLING社)

  • 投稿日:2025年10月15日  カテゴリ:新着情報  タグ:

NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします

【NAPAC入会・2025年10月1日付】
会社名:アクシススタイリング 株式会社
所在地:800-0232 福岡県北九州市小倉南区朽網東6-36-1
連絡先:TEL 093-472-8858/FAX 093-472-1339
URL:https://axis-jp.com/

【NEWS】「頭文字D 30th Anniversary 2days」に会員と事務局が出展

  • 投稿日:2025年09月17日  カテゴリ:新着情報  タグ:

9月13日(土)~14日(日)の2日間にわたり富士スピードウェイ全域をしようして開催された「頭文字D 30th Anniversary 2days」(主催:富士スピードウェイ)に当会会員30社、並びに事務局がくるま好きこども免許証の発行サービスで出展しました。
本イベントは人気漫画「頭文字D(イニシャルD)」の連載開始30周年を記念した公式サーキットイベント。会期初日は86/BRZの人気イベント「FUJI 86/BRZ STYLE」(第17回)とのコラボ、2日目は頭文字Dの世界観を体感できる「頭文字D World Summit 2025」からなり、ステージイベントや企画展、車両展示、パーツ展示出展等で盛り上がりました。中でも地下通路に設けられた「没入!頭文字D回廊」には頭文字Dの名シーンが掲示され、ファンならずとも楽しく移動できる空間となりました。なお、会期中の来場者数は頭文字Dに強い関心を持つマニアを含めて2日間で37,600人と盛況でした。

新入会員のご紹介(NEW社)

  • 投稿日:2025年08月20日  カテゴリ:新着情報  タグ:

NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします

【NAPAC入会・2025年8月14日付】
会社名:NEW 株式会社
所在地:466-0066 愛知県名古屋市昭和区北山町2-29-1
連絡先:TEL 052-217-4256/FAX 052-977-2057
URL:https://new-inc.jp/

第41回NAPAC走行会のご案内(開催終了)


お知らせ

●参加レーシングドライバーのご紹介●
柳田真孝 選手  
・花里祐弥 選手   
冨林勇佑 選手   
・堤優威 選手   

【9月26日】
ブース出展企業を更新いたしました。

【9月11日】
多くのお申し込みをいただいているため、以降のお申し込みはキャンセル待ちとさせていただきます。

【8月12日】
第41回NAPAC走行会(10月8日)の申込受付を開始いたしました。

開催概要

【開催日時】
2025年10月8日(水) 13時00分~15時00分
(午前10時30分受付開始・11時30分よりミーティング有)

【開催場所】
富士スピードウェイ・レーシングコース

【参 加 費】
1時間26,000円 (早割24,000円)

2時間46,000円 (早割41,000円)
※()内は9月24日までご入金する場合の早割料金です
※参加費はFISCO1日会員(見舞金制度)費用を含みます
※タイム計測可能(上記参加料金とは別に+3,000円)

【参加特典】
・NAPAC会員メーカー協賛の商品・グッズをプレゼント!

(ご注意)
カメラマン選考中のため、写真特典は実施いたしません。

【当日のスケジュール】
10:30~11:30 受付
11:30~12:10 ドライバーズミーティング(&初心者講習)
13:00~15:00 スポーツ走行
15:30~16:10 エンドミーティング・抽選会
※各ミーティングの終了時間は進行状況により多少前後いたします。

※NAPAC会員ブース出展は11:00~16:00頃予定。

【参加申込】※現在キャンセル待ち
●Web申込フォーム●(Google Forms)

●申込書をダウンロード●(PDF)
※申込書をFAXまたはメールにてお送りください(FAX番号・アドレスは申込書内に記載)

【走行会参加者へのお願い】(注意事項等)
●こちらからダウンロード●(PDF)

 

特別協賛

日本ミシュランタイヤ(株) 様から、MICHELIN サマータイヤを2名様
(株)共豊コーポレーション 様から、AMEホイール TRACER GT-Vを1名様
ブリッド(株) 様から、BRIDEフルバケットシート ZETA Ⅳを1名様
(株)エンドレスアドバンス 様から、ENDLESS ブレーキパッド MX72 PLUSを1名様

フォルテック(株) 様から、
FORTECレーシングオイル RACINGシリーズを6名様
(株)エイチ・ピー・アイ 様から、Competition Gear 4点式レーシングハーネスを1名様
(株)交通タイムス社 様から、自動車雑誌年間購読権を3名様
※タイヤ・アルミホイール・ブレーキパッドは当選者参加車両向けに限る
※タイヤはPilot Sport Cupシリーズを除くカタログ掲載品に限る
※その他、NAPAC会員企業より豪華景品のご協賛予定

 

 ブース出展企業

フォルテック(FORTEC)
ブリッツ(BLITZ)
日本ミシュランタイヤ(MICHELIN)
エイチ・ピー・アイ(HPI)
エッチ・ケー・エス(HKS)
ブリッド(BRIDE)
エンドレスアドバンス(ENDLESS)
NEW(INTERIOR GUARD)
藤壺技研工業(FUJITSUBO)
ケイエスピーエンジニアリング(KSP)
共豊コーポレーション(AME Wheels)
オクヤマ(OKUYAMA)
アサヒライズ(FET)
小倉クラッチ(ORC)
昭和トラスト(TRUST)
※順次更新予定

 

●NAPAC走行会&出展ブース風景● ※取材・制作:CarXs様


-お問い合わせ・お申込み先-
(一社)日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)ASEA事業部
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-14 最勝ビル11F-5
Tel:03-5437-6881 Fax:03-5437-6882


夏季休業期間(8月13日~8月17日)

  • 投稿日:2025年08月08日  カテゴリ:新着情報  タグ:

誠に勝手ながら下記期間は夏季休業のため、業務を休ませていただきます。
皆様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

夏季休業期間:2025年8月13日(水) ~ 2025年8月17日(日)

※期間中のお問い合わせ等につきましては、8月18日(月)から順次対応いたします。
※期間中もASEA基準証、JAWA品質認定証、JASMAプレート・認定書の受付発送業務を
 行なえませんのでご注意下さい。

【NEWS】「オートメッセin愛知2025」に会員と事務局が出展

  • 投稿日:2025年07月30日  カテゴリ:新着情報  タグ:

オートメッセアソシエイションの主催による、カスタマイズ&チューニングと次世代モビリティの融合を目指すユーザーイベント「オートメッセ in 愛知2025」が7月26日(土)~27日(日)の2日間にわたり、愛知県常滑市のAICHI SKY EXPO(愛知県国際展示場)で開催され、当会の会員26社が出展したほか、事務局による「くるま好きこども免許証」の発行サービス、また主催者と共同で塗り絵コーナーの運営に携わりました。
オートメッセ in 愛知は、1997年より毎年大阪で開催されているオートメッセの楽しさや賑わいを、中京地区のユーザーにも提供することを目的に今年初開催されたものです。
オートメッセのブランドバリューを他の地域で活かしていくことや、7月下旬の酷暑の中での開催などもあり、会期前はどのようなイベントになるのか様々な見方もあったようですが、蓋を開けてみれば会期2日間で39,460人の動員を達成し、主催者。出展者双方にとって実り多きイベントとなったもようです。