【ASEA】新入会員のご紹介
- 投稿日:2024年09月18日 カテゴリ:新着情報 タグ:
NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします
【ASEA事業部 入会・2024年9月11日付】 会社名:株式会社 ホワイトシード 所在地:010-0041 秋田県秋田市広面土手下13-4 連絡先:TEL 050-3612-7414/FAX 018-874-9496 URL:https://www.beautifulcars.biz/ |
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会
NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします
【ASEA事業部 入会・2024年9月11日付】 会社名:株式会社 ホワイトシード 所在地:010-0041 秋田県秋田市広面土手下13-4 連絡先:TEL 050-3612-7414/FAX 018-874-9496 URL:https://www.beautifulcars.biz/ |
皆様ご参加ありがとうございました。
来年(2025年)も2回のNAPAC走行会開催を予定しております。
またのご参加をお待ちしております。
●参加レーシングドライバーのご紹介●
・谷口信輝 選手
・花里祐弥 選手
※上記内容は変更になる場合がございます(9月6日時点・順不同)
【9月20日】
※参加申込が定員に達しました。
本日13時以降のお申し込みは「キャンセル待ち」とさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
【9月18日】
参加受理書の発行を開始いたしました。
※お申込&お支払い済みにも関わらず26日頃迄に届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
【8月22日】
第39回NAPAC走行会(10月2日)の申込受付を開始いたしました。
【開催日時】
2024年10月2日(水) 13時00分~15時00分
(午前10時30分受付開始・11時30分よりミーティング有)
【開催場所】
富士スピードウェイ・レーシングコース
【参 加 費】
1時間25,000円(23,000円)
2時間45,000円(40,000円)
※()内は9月18日までご入金する場合の早割料金です
※参加費はFISCO1日会員(見舞金制度)費用を含みます
※タイム計測可能(上記参加料金とは別に+3,000円)
【参加特典】
・NAPAC会員メーカー協賛の商品・グッズをプレゼント!
・プロカメラマン撮影の写真データ(後日メール配信)
【当日のスケジュール】
10:30~11:30 受付
11:30~12:10 ドライバーズミーティング(&初心者講習)
13:00~15:00 スポーツ走行
15:30~16:10 エンドミーティング・抽選会
※各ミーティングの終了時間は進行状況により多少前後いたします。
※NAPAC会員ブース出展は11:00~16:00予定。
【参加申込】(現在「キャンセル待ち」のお申し込みとなります)
●Web申込フォーム●(Google Forms)
●申込書をダウンロード●(PDF)
※申込書をFAXまたはメールにてお送りください(FAX番号・アドレスは申込書内に記載)
【走行会参加者へのお願い】(注意事項等)
●こちらからダウンロード●(PDF)
・日本グッドイヤー(株) 様から、GOODYEARタイヤを2名様
・エンケイ(株) 様から、ENKEIアルミホイール PerformanceLineシリーズを1名様
・ブリッド(株) 様から、BRIDEフルバケットシート ZETA Ⅳを1名様
・(株)エンドレスアドバンス 様から、ENDLESS ブレーキパッド MX72 PLUSを1名様
・(株)エッチ・ケー・エス 様から、HKS MOTORSPORT TIRE TOTEを3名様
・エムケーカシヤマ(株) 様から、WinmaXブレーキパッド ARMAシリーズ(AT/AP/AC)を1名様
・(株)交通タイムス社 様から、自動車雑誌年間購読権を3名様
※タイヤ・アルミホイール・ブレーキパッドは当選者参加車両向けに限ります
※その他、NAPAC会員企業より豪華景品のご協賛予定
-お問い合わせ・お申込み先-
(一社)日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)ASEA事業部
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-14 最勝ビル11F-5
Tel:03-5437-6881 Fax:03-5437-6882
誠に勝手ながら下記の期間は夏季休業のため、業務を休ませていただきます。
皆様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、ASEA基準証、JAWA品質認定証、JASMAプレート・認定書の受付業務は、
「8月9日(金)午前まで」となりますのでご注意下さい。
夏季休業期間:2024年8月10日(土) ~ 2024年8月15日(木)
※期間中のお問い合わせにつきましては、業務再開後に順次対応させていただきます。
※期間中はASEA基準証、JAWA品質認定証、JASMAプレート・認定書の受付業務を
行なえませんのでご注意下さい。
北陸・金沢を舞台に開催されたカスタムカーショーの祭典「北陸カスタムカーショー2024in金沢」(主催:北陸カスタムカーショー実行委員会、会期:7月27日~28日、会場:石川県産業展示館4号館)に、当会の会員6社とJAWA事業部が出展致しました。
今年1月1日に発生した能登半島地震により、北陸地方は大変大きな痛手を負いました。今年で4回目の開催となる本イベントにおいても、何らかの影響があるのではないかと思われましたが、主催者並びに関係者の方々のご尽力により無事開催となりました。
残念ながら会期中の動員数は目標の1万人以上には達しませんでしたが、会期2日間で6,585人の来場となり、北陸地区の熱心なカスタムカーファンが多数、会場に足を運びました。
日刊自動車新聞社・用品大賞実行委員会主催の第37回「日刊自動車新聞用品大賞2024」の表彰式が7月19日(金)に都内のホテルで行われ、当会会員のマルカサービス(株)の次世代モビリティ専用ホイールブランド「MTW(マルカ・テイラード・ホイール)シリーズ」がグランプリに輝きました。
また、グランプリと準グランプリを除く全21部門・賞のうち9つを会員製品並びに会員が獲得。カー用品業界において、カーカスタマイズパーツがより存在感を示した形となりました。
日刊自動車威新聞用品大賞は、自動車ユーザーに多彩で充実したカーライフを提案するとともに、用品の販売促進と業界発展への寄与を目的に実施しているもので、今年で37回目の開催を数えました。2023年4月~2024年6月の期間に発表・発売され注目を集めたカー用品が対象となります。
富士スピードウェイ主催による86(GR86・トヨタ86・AE86/85)並びにBRZユーザーの祭典「FUJI 86/BRZ STYLE 2024」が7月14日(日)に富士スピードウェイで開催され、当会の会員33社+JAWA事業部が出展致しました。全出展社の半数近くが当会会員となり、カーカスタマイズの一つの方向性を示す結果となりました。
今年の86/BRZ STYLEは、GR86/BRZのワンメイクレース「GR86/BRZ Cup」の第3大会富士の決勝日に行われ、例年以上にピリリとした雰囲気の中での開催となりました。会期中の来場者は8,450人、7月13日(土)には3,150人が来場し、2日間合計で11,600人の動員を達成致しました。
イベント日は時おり雨の降るコンディションでしたが、イベント広場に出展した当会会員の各出展ブースでは86/BRZ向けのカスタムパーツやアルミホイール等が多数出品され、多くの来場者が出展ゾーンに足を運んでいました。
当振興会では5月25日(土)~26日(日)に決勝が行われたスーパー耐久シリーズ2024 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースに冠スポンサーとして参画し、会場内の様々な掲示物、放送、イベント等でNAPACの名称並びに当振興会の活動を露出してPRに努めました。今年のS耐NAPAC富士24時間レースは3日間で過去最高の54,700人が来場し、盛況裡に閉幕しました。
当振興会がS耐富士24時間レースの冠スポンサーを務めたのは本年で5回目(5年連続)です。富士スピードウェイでは、富士24時間レースについて地元を巻き込んだ”お祭り”と捉え、モータースポーツの底上げを開催目的の一つに据えています。当振興会ではこうした考えに共鳴し、冠スポンサーの就任について会の事業計画にして参りました。
当振興会主催、オートアフターマーケット活性化連合のご協力を頂き企画した2024年度「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」が5月25日(土)にスタートしました。
本キャンペーンは8月31日(土)まで計5回開催し、アルミホイールやスポーツシート、ブレーキパッド、LEDテールランプなどのカスタマイズパーツや、人気ブランドのグッズ、さらにオートパーツの日ステッカー貼付ミニカー等、延べ150点の賞品をプレゼントします。
2024年5月24日(金)は、NAPACがスポンサードする「スーパー耐久シリーズ2024 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」の現地活動のため事務局業務が停止いたします。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいます様お願いいたします。
※各事業部(ASEA/JAWA/JASMA)認定証等の受発注業務も停止いたしますのでご注意ください。
東北地区最大級のカスタムカーイベント「東北カスタムカーショー2024 in 仙台」が4月27日(土)~28日(日)の2日間にわたり、仙台市宮城野区の夢メッセみやぎ(みやぎ産業交流センター)で開催され、当会の会員10社並びにJAWA事業部が出展しました。
今年の東北カスタムカーショーは大型連休の前半での開催ということもあり、初日から多くの来場者で賑わいました。会期2日間の来場者数は前回比105.8%の15,165人となりました。