NAPAC BLOG

【NEWS】「わくわくパーツハンドブック2025(改訂版)」を公開

  • 投稿日:2025年01月28日  カテゴリ:新着情報  タグ:

当振興会はこのほど、エンドユーザー並びに販売店担当者向けカーカスタマイズ情報ツール「カスタマイズ入門ガイド〜わくわくパーツハンドブック」を改訂。2025年版として当会のホームページに掲示致しました。
わくわくパーツハンドブックを改訂したのは2019年以来、6年振りです。制作は前回と同様にカスタムカー媒体の編集に依頼致しました。
今回の改訂では、掲載車両写真・イラスト、会員掲載パーツ並びにカスタム情報の刷新を図り、最新のトレンドを盛り込みました。また、巻頭特集として主要カージャンル別の最新カーカスタマイズ術を復活。「SUV編」「ミニバン編」「Kカー編」に加え、「オフローダー編」としてトレンドとなっているオフロード車のカスタムにもスポットを当てました。
なお、会員並びに関連団体におけるパーツハンドブックデータの二次使用につきましては、事前に事務局までご相談ください。

わくわくパーツハンドブック2025 ※PDF軽量版(約19MB)
https://www.napac.jp/st/napac_phb2025.pdf

【NEWS】「TAS2025」にブース出展&「NAPAC新年の集い」を開催

  • 投稿日:2025年01月15日  カテゴリ:新着情報  タグ:

当振興会では、1月10日(金)~12日(日)の3日間にわたり開催された「東京オートサロン2025」にNAPAC・オートパーツの日ブース(9小間)、並びにNAPAC・PRブース(6小間)を出展し、会員の商談・打合せ等をサポートするとともに、ASEA/JAWA/JASMA基準をアピールしました。
当会は昨年秋の総会で事業部の統一を行いましたが、オートサロン出展においてもこれまでの内容を変更。3つの基準を映像や新規制作の総合メンバーズカタログ(別項掲載)等を用いて来場者にPRするとともに、同じく新規制作のオリジナルトートバッグ、オリジナルステッカー、既存JAWAアルミホイル(調理用)の配布等を通じて、公式SNSを含めて活動をアピールしました。
また、当振興会では今期、新年賀詞交換会「NAPAC新年の集い」を5年振りに開催。新年の顔合わせに重きを置くことから、中嶋会長が挨拶を行うだけのシンプルな進行としました。
当日は会員約150名、来賓約60名、報道関係者約30名と約240名の方々にご参加頂き、中嶋会長の挨拶の後、菱田JAAMA理事長の乾杯で開宴。参加者同士がゆっくり新年の挨拶を交わせる会となり、好評のうちに閉会いたしました。

【NEWS】「GR86/BRZ Cup 2024 シリーズ表彰式」が開催

  • 投稿日:2024年12月24日  カテゴリ:新着情報  タグ:

TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup 2024 シリーズ表彰式が12月20日(金)、富士スピードウェイホテル「ボールルーム ザ サーキット」で行われ、プロフェッショナルシリーズ1位~5位、クラブマンシリーズ1位~5位が表彰されました。
GR86/BRZ Cupは当振興会とトヨタ自動車様との協業を受けて、当会の申請登録会員が指定認定パーツを供給。今期は会員33社より延べ101品番が登録され、参戦チームのマシン作りに参画いたしました。
開催レースはプロフェッショナルシリーズが7大会8戦、クラブマンシリーズは7大会7戦が行われ、プロシリーズはカーナンバー10の菅波冬悟選手がシリーズ5勝の圧倒的な強さでチャンピオンに輝きました。またクラブマンシリーズはチャンピオン争いが最終戦までもつれ込み、カーナンバー41の岸本尚将選手がNo.1となりました。
シリーズの成績上位の栄誉を讃えるべく実施された表彰式は、各シリーズの 1位〜5位のドライバーにトロフィー並びに賞金が贈られ、1年間の努力に対して惜しみない拍手がおくられました。

年末年始休業のお知らせ(12月28日~1月5日)

  • 投稿日:2024年12月24日  カテゴリ:新着情報  タグ:

誠に勝手ながら下記期間は年末年始休業のため、業務を休ませていただきます。
皆様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、年内のASEA基準証、JAWA品質認定証、JASMAプレート・認定書の受付業務は、
「12月26日(木)午前まで」となりますのでご注意下さい。

年末年始休業期間:2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)

※期間中のお問い合わせ等につきましては、1月6日(月)から順次対応いたします。
※期間中もASEA基準証、JAWA品質認定証、JASMAプレート・認定書の受付発送業務を
 行なえませんのでご注意下さい。

【NEWS】「NISMO FESTIVAL 2024」に会員とNAPACが出展

  • 投稿日:2024年12月03日  カテゴリ:新着情報  タグ:

日産モータースポーツ&カスタマイズ(株)主催のサーキットイベント「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2024」が12月1日(日)、富士スピードウェイで行われ、イベントエリアに会員25社+当会が出展致しました。
このイベントは日産/NISMOファンに対するシーズンの応援に感謝するために開かれているもので、今年も現役のレーシングマシンやドライバー、チーム関係者から、歴戦のマシンやドライバーなどが多数集い、ファンとの交流が図られました。

新入会員のご紹介(AutoExe社)

  • 投稿日:2024年11月11日  カテゴリ:新着情報  タグ:

NAPACの活動理念に賛同し、新たに入会されました企業をご紹介いたします

【NAPAC入会・2024年11月8日付】
会社名:株式会社 オートエクゼ (AutoExe)
所在地:135-0051 東京都江東区枝川2-15-8
連絡先:TEL 03-6458-7251/FAX 03-6458-7261
URL:https://www.autoexe.co.jp/

【NEWS】「R’s Meeting 2024」に事務局と会員が出展

  • 投稿日:2024年10月31日  カテゴリ:新着情報  タグ:

第2回「オートメッセリアル×ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2024」(主催・AMR×JTS2024)が10月27日(日)、富士スピードウェイで開催され、本イベントの主力企画である「R’s Meeting 2024」に当振興会の会員14社が出展したほか、NAPACブースを設けて会の活動等をPR致しました。
R’s Meetingは2006年に第1回大会が行われた歴史あるイベントで、毎回2,000台以上の歴代GT-Rが集結する世界最大級の”GT-R祭り”として国内外で認知されています。なお、昨年より体験型のトラックイベント「ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ」が同時開催(Aパドック)されています。
今年のR’s Meetingは、展示車両や走行車両を観るのに問題はない天気となり、オープン当初から活発に動く来場者が目立ちました。なお、総来場者数は12,801人となりました。

【NEWS】「NAPAC 第8期総会」を開催

  • 投稿日:2024年10月30日  カテゴリ:新着情報  タグ:

当振興会では、10月22日(火)に東京・品川のグランドプリンスホテル高輪にて第8期総会を開催いたしました。
当日は先立ちASEA事業部、JAWA事業部、JASMA事業部がそれぞれ事業部会を開催し、第7期事業報告、会計報告、会計監査報告を行い、いずれも満場一致で承認となりました。
その後行われたNAPAC総会では、まず同期に入会した日本グッドイヤー様、SPK様、エンパイヤ自動車様、ハセ・プロ様(委任状出席)、ホワイトシード様(第8期入会)の紹介が行われ、会場出席となった4社より一言挨拶を頂きました。その後、第7期事業・会計・会計監査報告が行われ、満場一致で承認となりました。

また、事前にご案内いたしましたNAPACの完全統一について審議すべく、中嶋敬一郎NAPAC会長(共豊コーポレーション)よりNAPAC理事会での議論の経緯が説明されました。中嶋会長は「厳しい市場環境の中でNAPACをさらに発展させていくためには組織強化と効率化、経費削減が必要で、そのためにはASEA、JAWA、JASMAの3事業部を統一し、合わせて会計・予算をNAPACに一本化するとの結論に達しました。なおASEA、JAWA、JASMAが取り込む認定基準制度は新たに設けます各技術部会が担い、ASEA、JAWA、JASMAの名称は引き続き認定証等で使用して参ります。本日の総会では定款及び規約の改訂も審議いただきますので、ご質問などございましたらお願い致します」と述べ、統一の意義を丁寧に説明されました。
総会はその後、事業部の統一並びに会計・予算のNAPACへの一本化について審議が行われ、参加会員の2/3以上の賛成(委任状含)を得て可決致しました。また事業部統一により定款並びに規約の改訂についての審議も同じく参加会員(委任状含)の2/3以上の賛成により可決致しました。

【NEWS】「第39回NAPAC走行会」を開催

  • 投稿日:2024年10月21日  カテゴリ:新着情報  タグ:

当会ASEA事業部の運営による通算39回目の走行会「第39回NAPAC走行会」を10月2日(火)、富士スピードウェイ・レーシングコースで開催し、定員MAXの約100台が参加するイベントとなりました。
走行会当日に行われたドライバーズミーティングでは、中嶋NAPAC会長(共豊コーポレーション)が参加御礼とサーキット走行の楽しさをアピール。また萩原ASEA基準委員長(エンドレスアドバンス)がASEA基準と会員・登録・認定の各制度を取得した会員パーツの有用性を訴求いたしました。
その後行われたコース&フラッグ説明では、当日ご協力いただいたプロドライバーの谷口信輝選手、花里祐弥選手がサーキット走行の基本にも触れながら安全走行について説明いたしました。

【NEWS】「湾岸BASE~YOKOHAMA~」に出展

  • 投稿日:2024年09月20日  カテゴリ:新着情報  タグ:

2024年初開催の屋外カスタムカーイベント「湾岸BASE YOKOHAMA オプションストリート ナイトフェス」(主催・オプションストリートナイトフェス運営委員会)が9月14日(土)、神奈川県横浜市の山下ふ頭特設スペースで開催され、当会の会員23社並びにNAPAC事務局が出展いたしました。
湾岸BASEはドレスアップコンテスト主体のイベントではなく、合法的なストリートカーにスポットをあてオーナー同士やクルマ好きが楽しく夜まで交流できることを目指したイベント。夏の終わりの横浜でチューニングマシンの魅力に浸かれる新しい企画です。